【福井県への旅】越前の古寺探検!道元の魂が生きる永平寺に行く!-東京占い無料幸運-北陸地方への旅- Trip to the Hokuriku region-福井県の永平寺へ行く-東京占い無料幸運-TwitterFacebook0はてブ0Pocket0LINE 2020.06.18 2019.05.19I went to Ei-Heiji Temple, (永平寺)the main mountain of the Soto sect in Fukui Prefecture,Japan.私は、GWの代休を利用して、ETCを実装!シートベルトを蒸着!早朝三時に自宅を飛びだして、東京から高速道路を走り福井県へ向かった。私の目的地は…福井県といえば永平寺です。永平寺?そうです。あの鎌倉仏教を代表する孤高の禅僧で曹洞宗を立宗した道元(1200~1253)が切り拓いたお寺です。道元は、京都の貴族の名門に生まれです。しかし、幼少の頃に両親を失いました。道元は、その時、世の無常を感じ取り、十四歳にして比叡山に入り出家してから自分の道を探し始めます。しかし、当時のエリートが集まる比叡山では、自分自身が生きる意味を得られずに道元は、山を下りて、禅の本場である現在の中国、当時の宋に渡りました。あの時代の航海技術で日本から中国へ…道元!自分の道を求めるために命を懸けたのです。本物の宗教家、求道者です。しかし、禅の本場、宋に着いても、道元は、自己の存在の意味や在り方に悩み続けます。それから、いろんな出来事や出会いがあって、道元は、無事帰国、日本で支援者を得て、越前(福井県)の山奥にお寺を建てます。その後、「只管打座(しかんだざ)」、「身心脱落(しんしんだつらく)」といった境地に達した道元は、修行の成果を大著「正法眼蔵」に記(しる)しました。そして、道元は、生きながら自己を消滅させることを目指し、仏が説いた「真理の世界」に触れるために死ぬまで修行に打ち込みました。その思想や精神は、21世紀、令和の時代にも、若い人に受け継がれています。永平寺には、現在でも日本中から曹洞宗の小僧が集まり、雲水として期間を設けて修業に打ち込んでいます。彼らは、廊下を歩いても、階段をのぼっても、食事をしいても、決して音をたてません。彼らは、日が昇る前に起きて、布団をたたみ、ご飯を調理して、一日の行(ぎょう)に挑んでいます。そんな、永平寺を私、Copernicusは、独り、孤独に散策してきました。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-1自家用車で永平寺に行くには、永平寺入り口に併設されている駐車場に車を止めます。駐車場の代金は、400円でした。しかし、永平寺に近い駐車場は、乗用車一台で500円となっています。私が訪ねた時は、平日で人が少なかったです。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-2天気は、曇り!しかも、雷雲がゴロゴロしている。私は、駐車場の係に傘を借りて曹洞宗の本山を目指しました。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-3長い坂道を歩いて往く…その先に悟りがあるのか?福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-4お寺に入るためには、参拝料が必要だ!福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-5券売機が置かれている施設に入ると可愛い感じの女の子が案内をしてくれる。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-6私も十代後半から二十代前半までは、こんな感じの女性がタイプであった。永平寺の参拝時間は、(夏場)8時00分~17時00分(冬場)8時30分~16時30分となっている。また、入場料は、中学生以上 500円 小学生 200円 障がいのある方は、障害手帳を提示にて200円となる。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-7雨がポツポツ、雷がゴロゴロしている。私は、独りお寺を目指す。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-8綺麗に舗装された道が続く!私、以外に人はいない!まさに貸し切り!福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-9案内所から数分で永平寺の前に到着!私は、道元の世界に入場していく!福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-10新緑が美しく、初夏を感じる。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-11永平寺の入り口には、このような案内の看板が設置されている。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-12私は、独り、入り口に立ち物思いにふけました。白日夢?建物の印象は、物凄く質素で高貴な感じがします。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-13 福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-14玄関で靴をビニール袋に入れて、お寺の中をさ迷い歩く!これが噂の永平寺回廊か!福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-15廊下が続く…福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-16質素なお寺である。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-17雲水たちがステルス・モードで寺院内を歩いていた。また、曹洞宗の信者による法要も行われていました。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-18悟りへの道は遠い。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-19長い階段が続く、登っては降りる。階段は、人生そのものである。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-20仏の世界が広がる。道元が説くように本当に誰にでも仏性が備わっているのか?福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-21長い階段を降りる。これが人生だ!福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-22階段を降りると永平寺の模型が展示されている。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-23本当に渋いお寺だ。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-24いろんな角度からお寺を眺める。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-25立派な彫刻、彫像である。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-26外は、雷雲!雨がポツポツ降っている。悟りへの道は遠い…福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-27静かだ。寺院内には、煩悩を刺激するものがない。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-28豪華絢爛!仏の世界?福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-29寺院内には、外国人観光客の姿も多かった。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-30私もすべてを許せる慈悲が欲しい。あなたは、どのような仏の知恵を持っていますか?福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-31ここで、何を願い?ここで、何を祈るのか?この世界を生きる価値はあるのか?福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-32仏の世界?私は涅槃(ねはん)にたどり着けるのだろうか?いやいや無理無理…福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-33私は、永平寺回廊?お寺を抜け出して、永平寺の周辺を散策する。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-34ぶらぶらと歩く福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-35結構、永平寺周辺は、蚊が多く、腕を刺されてしまった。あ~カユイカユイ…福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-36 福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-37 福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-38私は、何も考えずに道を歩いた。永平寺の隣には、小川が流れている。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-39 福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-40時間は、お昼時、私は、永平寺蕎麦を食べたいな~と思いながら駐車場への帰路に着いた。福井県の永平寺へ行く/-東京占い無料幸運-41永平寺?本当に素晴らしい日本の精神を感じるお寺でした。是非、永平寺!興味を持たれた方は、宗派や信仰に関係なく訪ねてみてください!【Ei-Heiji Temple】In Fukui Prefecture, Japan, there is Eihei-ji Temple(永平寺),a temple of the Soto sect.In this temple there are strict practice and zazen(座禅).And it is open to the public!Tweet