【岐阜県/道の駅】道の駅「星のふる里 ふじはし」で蕎麦を食べる。-東京占い無料幸運-コラム- Column-岐阜県揖斐郡揖斐川町-道の駅-「星のふる里 ふじはし」-3TwitterFacebook0はてブ0Pocket0LINE 2018.11.30秋の行楽ドライブ、徳山ダムの帰りに立ち寄ったのが斐川町東横山にある道の駅、「星のふる里 ふじはし」です。この道の駅は、大型の施設で地場の野菜がおいしいお土産店、蕎麦屋、ダム・カレー、藤橋シイタケ入りコロッケが有名なレストラン、星座の世界を味わえるトイレから天然温泉までいろんな施設が併設されています。岐阜県揖斐郡揖斐川町-道の駅-「星のふる里 ふじはし」-1私がちょうど立ち寄った時間がお昼時だったので、ここで昼食をとることにしました。お昼ご飯は、蕎麦です。岐阜県揖斐郡揖斐川町-道の駅-「星のふる里 ふじはし」-2秋の新蕎麦ということで「こだわりの手打ち二八そば」の看板が眩しい、そば処「藤橋庵」 でざる蕎麦をいただきました。岐阜県揖斐郡揖斐川町-道の駅-「星のふる里 ふじはし」-3値段は、700円です。追加料金で大盛りもできます。岐阜県揖斐郡揖斐川町-道の駅-「星のふる里 ふじはし」-4ここは、天ざるが有名なのですが値段が1,500円で、岐阜県揖斐郡揖斐川町-道の駅-「星のふる里 ふじはし」-5その値段は、各種ローンを抱えている私の財布には、厳しいかったので、今回は、普通のざる蕎麦を注文しました。岐阜県揖斐郡揖斐川町-道の駅-「星のふる里 ふじはし」-6注文から待つこと数分、おいしそうな、ざる蕎麦が登場します。新蕎麦ですが香りは、あまりなく、麺は、かためで、タレは、コクや甘みがなく、薄口の醤油をベースにしたさっぱりとした味です。温かい蕎麦もあったのですが外は、快晴で気温も高かったので本日は、冷たいざる蕎麦にしました。ざる蕎麦の喉越し、食感は、最高でした。東京から西日本へ近づく、中部・東海地方は、蕎麦より、うどんが食べられているのではないかと私は、勝手に思っていたのですが、岐阜県の山奥で新鮮な蕎麦が食べられて感動しました。まあ、蕎麦は、西から東へと伝わり、昔から日本中で食べられていますが・・・それから、お土産店でパリパリに乾燥させられた地場の名産品、藤橋シイタケと畑から抜きたての大根をお土産に購入しました。この藤橋シイタケは、菌床栽培で育てており、臭みが少なく、肉厚なのが有名な特産品です。値段も一袋、500円で安かったです。道の駅、「星のふる里 ふじはし」!、徳山ダムへ行かれる際には、是非、立ち寄ってみてください。岐阜県揖斐郡揖斐川町-道の駅-「星のふる里 ふじはし」-7道の駅には、ダムに沈んだ徳山村の民俗資料館も併設されています。資料館の隣で咲く冬桜もきれいでした。【営業時間の案内】【道の駅 「星のふる里 ふじはし」】特産物販売施設平日 9:30~18:00 土・日・祝 8:30~18:00売店の若い女性店員が中学時代に好きだった女の子に似ていました。【レストラン星のふる里】 8:00~17:00【そば処藤橋庵】平日 11:00~16:00 土・日・祝 11:00~17:00*藤橋庵特製天ざるそば¥1,500がおススメです。所在地岐阜県揖斐郡揖斐川町東横山264番地1お問合せ道の駅 星のふる里ふじはし TEL0585-52-2020【お食事処ふじはし】和食を食べるレストランもあります。【いびがわ温泉 藤橋の湯】入浴料(温泉棟)足湯は無料 大人/ 510円(12歳以上) 小人/ 310円(3歳以上12歳未満) 回数券/ 大人 5,110円(12枚綴り) 小人/ 3,090円(12枚綴り) 道の駅の敷地内に温泉施設は併設されています。私は、入浴していませんが「藤橋の湯」は、天然温泉らしいです。温泉あり、大自然あり、星座が美しいトイレもある道の駅 、「星のふる里 ふじはし」は、車中泊の楽園となるでしょう。私もキャンピングカーがあれば、ここで、車中泊してみたいです。Tweet