カテゴリー
コラム- Column- 北海道への旅-A Trip To Hokkaido- 終わりなき旅-日本再探検-

【孤独な旅/船旅】北海道の苫小牧ポートミュージアムを見学する!-東京占い無料幸運-

1975年に
運用が始まった
苫小牧フェリー・ターミナルの三階には、
地味だが強く好奇心がそそられるポート・ミュージアムがある。
Port museum of Tomakomai port-1
この
ポート・ミュージアムは、

2013年に

レストラン、
多目的ホールの
リニューアルが行われて、
第2号バース用の2号歩道橋が
改築された際に設置されたミニ博物館である。
Port museum of Tomakomai port-2
この
ポート・ミュージアムは、
苫小牧フェリー・ターミナルの
歴史を教えてくれるミニ博物館である。
Port museum of Tomakomai port-3
この
ポート・ミュージアムに入ると
床に
大きな
苫小牧港の
カラーの航空写真が印刷されている。
Port museum of Tomakomai port-4
さらに
苫小牧港に設置された
ソーラー・パネルの紹介や
東日本大震災の記録や巨大な
フェリーの模型などが飾られている。
Port museum of Tomakomai port-5
見学者は、
私、
以外に
アメリカ人の

中年男性が二人いた。

二人の
中年アメリカ人は、

ベチャクチャと英語で

東日本大震災のパネルを見て話していた。
私が
二人の話す
英語を翻訳すると

「 これほど、

  震災の被害が

  ひどかったのか? 」

「 苫小牧港の

  航空写真は、

  見応えがある。」、

「 大洗を

  着いたら

  東京に行かないとな? 」

「 俺は、

  長生きしたい! 」

などと話していた。

苫小牧港は、

北海道のエネルギー基地であり、
本州からのフェリーが多く入港する巨大な港である。
Port museum of Tomakomai port-6
苫小牧ポートミュージアムは、
そんな、
港の歴史を

静かに教えてくれる。

ちなみに
この
苫小牧港、

ポート・ミュージアム!

私と
謎のアメリカ人、

二人組以外、

見学者はいなかった。
私、
Copernicusという船は、
まだ、

出港したばかりだ。

浮くか

沈むか・・・

人生は、

嗚呼、

無常だが
俺の

旅は、

俺の

胸の

鼓動が

止まるまで続く・・・

作成者: Copernicus

天体運動と人間の活動には密接な関連性があるという考えに基づきブログを書いております。このブログがあなたにとって何かのお役に立てば幸いです。
そして、あなたは光を放つ・・・

モバイルバージョンを終了