【国家資格】測量士補試験のススメ-地球を知るために目指す資格-/東京占い-無料幸運-生活情報-Live a Life-東京占い無料幸運測量士補--TwitterFacebook0はてブ0Pocket0LINE 2018.12.24 2017.12.13みなさんは、測量士補という名前の国家資格をご存知ですか?測量士補は、この青い星地球、この雄大な大地を測量する際に補助業務ができる国家資格です。この資格があれば、あのカッコイイ!トータル・ステーション(TS)を担ぐことができます。測量士補試験は、測量法及び測量法施行令に基づいて行なわれる国家資格であり、日本全国の工業高校在学のエリートまたは、高専、短大、大学等で土木を学ぶ人の必須アイテムです。試験は、年一回!毎年5月に行なわれます。この試験に差別はありません。年齢、性別、学歴、実務経験を問わない器の大きい試験です。合格基準は、28問中、18問以上です。例年、合格率がUPしており、大体、二人~三人に一人が合格しているようです。しかし、この試験は、測量がメインの試験であり、数学の解法暗記が必要です。正直、純粋な文科系には、難しい試験だと思われます。でも、コツコツと幾何学を勉強すれば合格できます。また、測量士補に合格できれば、次の測量士試験を目指すことができます。これは、法令や規則が試験の中心であり、文科系の人が得意な分野だと思われます。それは、主に測量計画と呼ばれる責任が重い書類を書くための資格です。測量士補→測量士!カッコイイ!また、測量の世界は、奥が深く、理学や地理の勉強にもなります。これを学べば、GPSを使うカーナビもGoogle Earthの仕組みもわかる。もし、あなたがこの地球と母なる大地に強い興味を持たれているのなら、一度、測量士補の資格取得を考えてみてください。また、数学を使った実務や応用に触れたい方にもおススメです。特に数学検定の合格を目指している方や数学に強い苦手意識を持ちながらも数学を学ばれている方などこの資格は、中学レベルの数学で地球に広がる”大地”を記述します。数学の世界が広がる!それが測量士補試験!受験料も2,850円で安くてコスト・パフォーマンスも高い!『 君の名は。』測量士補試験!Tweet