起業へのZERO距離射撃vol.3-東京占い無料幸運-起業の原風景- Aim for entrepreneurship-起業-東京占い無料幸運-TwitterFacebook0はてブ0Pocket0LINE 2018.12.08 2017.06.03起業を行なう際に必要となることは、経験です。起業を目指す人が、他人とは、違う経験を積んでいることが、起業をする際に助走の助けとなるのです。しかし、特別な経験と言われても、どんな経験をすればいいのかわかりません。でも起業家は、他人にはない、スペシャルな経験が必要なのです。何が言いたいのかというと、起業家は、動け!ということです。経験とは、他人とは、違う『動き』から得られるのです。これは、起業家を目指すのなら、他人と同じポジションにいては、いけないということなのです。起業家に求められる素質は、多種多様な視点、視座です。視点の数だけ商機あり!視座の数だけ勝機あり!起業家は、決して同じところから物事を見ては、いけません。そして、同じ位置で考えては、いけません。あなた自身もそうです。学校、会社、工場へと家を出る際に自分の顔を鏡で見ます。しかし、あなたの顔や化粧の良し悪しを知っているのは、自分ではなく、他人の視線の中にあるのです。答えは、自分と離れたポイントにある。世の中、一般の人たちは、不幸なことに、そのような、視点を持たずに、自分の視点だけで自己のイメージを増長させてしまいます。1993年に岩井俊二監督の『 打ち上げ花火、 下から見るか? 横から見るか? 』、というフジテレビ製作の視点の角度を題材にしたテレビドラマがありました。起業は、どこからビジネスを見るかで、その中身が大きく変わってくるのです。東京スカイツリーも横から見れば、高くて巨大ですが、上から見れば、ただの点となります。起業家に必要とされる視点は、一般人と同じでは、ダメだということです。起業家は、動け!考えるとき、見つめるときは、同じ位置、定位置で考えるな!田舎の人は、田んぼ、工場、パチンコしかない。間延びした世界で、都会の人は、オフィスビル、交通渋滞と喧騒しかない。忙しい世界で、そこだけの世界、自分が知っている狭い世界で、物事を考えて成功するでしょうか?起業家は、事業を起こす前に自分自身を見つめる。そして、自己の先入観と偏見を厳しく、新しい視点を持って精査しないといけません。あなたが持つ、または、持たされた先入観や偏見は、親、教師公教育、質の悪い友人、知人、TV、メディア、地域社会・・・との関係で育まれてきたものです。起業の際には、それらを一度、捨てましょう。そして、多種多様な価値観に触れましょう!そして、それらから学び、自分で良し悪しがわかるまたは、判断できる力を培いましょう。そこで、重要になるのが観光です。そうです。起業家は、常に旅をしないといけません。『おカネ』がない!忙しい!と怨嗟の声が聞こえてきます。目的地は、どこでもいいです。期間も、短くてもかまいません。『おカネ』がない人は、1000円、5000円とその範囲で、工夫しながら、目的を持って、旅に出る。日帰りでもいいです。近場で違う角度から、自分や世の中を見る。旅行計画の際に交通費、宿泊費、食費などの滞在費を考えることは、そのまま、会社の運営に活かせます。10000円の予算で旅をする。その予算を組むことを考えることで制約下におけるビジネスを行なううえで活用できるスキルとなるのです。家計管理も同じです。限られた予算を何に使い、何を第一とするのか!ある人は、交通費に力を入れ、目的地での滞在時間を大きく取る。また、ある人は、交通費と宿泊費を削り、滞在地でのグルメや観光地を楽しむ!起業、会社の経営も、これと同じです。起業、起業後と自分が自由に動けるスペースを作るためにも、やはり、観光、旅行は、不可欠です。必ず、そこにチャンスは、あると思います。自分探しではなく、ネタ探しです。また、起業家の本質は、ハンターです。起業家は、事業成功という獲物を狙う猟師なのです。そして、常にハンターは、獲物を求めて、狩場を探します。一流の寿司屋もネタ探しに築地をさ迷います。動くのです。ある起業家は、何かのサービスや商品を提供したいと思いたった。その商品とサービスは、東京では、売れそう。しかし、東京以外の名古屋、大阪、博多、松江、美作、広島、那覇、北海道で売れますか?そして、海外に目を移せば、その商品とサービスは、北京、上海、ニューヨーク、ムンバイ、マニラ、クアラルンプール、モスクワであなたの商品は、売れるのでしょうか?売れる自信があるのなら、その自信の根拠は、なんですか?売れないと不安に思うなら、その不安の根拠は、なんですか?利口な起業家なら、それらの自信と不信に自分なりの理由と答えを持っているでしょう。たとえ言葉にできなくても・・・そのような、理由も答えも、実は、エスパーまたは、脳内特徴ベクトルが生み出した『直感』に支えられものなのです。その起業、事業に必要な『直感』を培うには、どうしたらいいのでしょうか?賢い、みなさんなら、もうお分かりだと思います。Tweet