【賢く資産運用】株の金言/投資の至言vol.1-東京占い無料幸運-株の格言-The Stock Market-株-東京占い無料幸運-TwitterFacebook0はてブ0Pocket0LINE 2020.03.04 2017.05.24みなさんは、お花見をされたことがあるでしょうか?長く、厳しい冬が終わり、春の訪れを告げる桜の開花は、古くから、多くの日本人に愛されてきた風景です。しかし、この季節になると、桜の名所は、どこも人でたくさんです。もし、この桜を太閤秀吉のように独り占めできたら、気分は、最高でしょう。今回、紹介する株の金言/投資の至言は、投資を花見にたとえた格言となっています。『 人の行く裏に道あり花の山 』、桜の名所に花見に行っても、人が多くて、楽しめない。それなら、人が少ない曜日や時間帯を狙い花見をする。この格言の意味は、簡単です。相場が熱くなっているときに買いの人が多いときは、売り!売りの人が少ないときは、買う!投資の成功法の一つとして、トレンドの反対側にポジションを確保する。そんな、意味を持った、有名な格言です。相場が悲観な時に楽観で挑む!相場が楽観な時に悲観で挑む!これは、相場だけではなく、人生にも同じことが言えます。必ず、どんな状況でも裏道は、あります。それを見つけるのが、その人の勉強、才能だったりするのです。人生を左右する大学受験で東京のW大学、政治経済学部に落ちたCさんは、併願した都内のN大学の商学部に入学しました。本当は、W大学で経済学を専攻して、日本銀行に就職するのがCさんの夢でした。しかし、志望大学に落ちたので、第三志望のN大学で会計学を専攻しました。その結果、W大学に落ちた怒りを税理士試験にぶつけて、大学在学中に国家試験に合格しました。就職も大手税理士事務所に推薦で決まり、勉強好きのCさんは、それから、数十年後、その実務経験と豊富な知識をかわれ、税務に関する日本銀行の諮問会議でに呼ばれることになりました。相場も人生もわかりません。いい方向に行くか?悪い方向に行くか?その人、次第?しかし、相場は、『おカネ』と欲望の世界です。自分の思い通りにならないのが現実です。そんなときは、じっくり深呼吸をして、冷静さを取り戻しましょう。相場でも、人生でも感情の働きで、冷静さを失っているときは、そのポジションから動かないでください!そうです、『 疑わしきは、なにもするな 』、これは、自分自身へ対する命令です。相場や人生において、判断材料がかけている時、自分自身の視界が欲で奪われている時、致命的な損失を出そうとしている時、そんなときは、相場から距離を置き、冷静さを取り戻しましょう。相場で、決して、熱くなっては、いけません。相場の女神は、常に”冷たい人間”に微笑むのです。相場における最上の一手は、高値で売買できた時の安息ではなく、休息です。『 休むほど相場の極意ほかになし 』、この格言のように相場において、大事なこと、株の売買は、相場のさじ加減で調子がいい時がよくあることです。しかし、多くの投資家は、そんな時に欲を出して、深追いしてしまいます。欲に負けた瞬間、相場は、一瞬にして勝者を敗者にします。相場において調子がいい時ほど休息する余裕を持ちましょう。相場の獅子が相場の手負い猪に成るときが、この一瞬です。これは、相場だけに当てはまることでは、ありません。疲れたとき、疑問を感じたときは、学業、スポーツ、労働も休んで、冷静さを取り戻すことが大事なのです。『 休むも相場 』、相場は、常に乱高下しています。あの株が上がるのか?それとも、下がるのか?そういう時は、沈着冷静な判断力が求められます。自分自身が何のために相場にいて、何のために取引をしているのか?自分自身が何のために、試験勉強をしているのか?自分自身が何のために、その仕事で生活しているか?とにかく、相場でも人生でも、”休んで”、我が身をかえりみてください。欲に負けて、人生の目的を誤って損を出したときは、そのポジションを再び確保したくて、足掻いてしまいます。海、川、池で溺れるが如し、バタバタと溺れて、沈んでいく・・・損を取り戻そうと、足掻けば、足掻くほど、相場は、冷たくあなたを地獄へ落とします。投資、株取引は、ギャンブルでは、ありません。そんなときは、この格言を一人で唱えましょう。『 損して休むは上の上 』、自分の欲を見つめ、心が落ち着くまで、相場から離れましょう。しかし、相場は、面白いところで、そんなことを気にせず、ガンガン取引を繰り返して、資産を増やしていく猛者(もさ)もいます。資金に余裕のある投資家は、相場をオンラインゲームのように売買を行います。相場が熱くなれば、必ず当てる!そのような器用な人でも、やはり、休養は、必要です。相場は、目先だけでは、ダメなのです。近視眼の人は、チャート分析など、目先の動きに敏感で成功します。しかし、目先だけの動きに注視すると、大局観がなくなっていきます。相場において大事なことは、『 売り買い安め 』、売りも買いもしないOFFの時間を持つことです。そのOFFの時間で大局的な相場の動きを考えましょう。相場を戦争にたとえると、戦術、戦略、大戦略の三つが重なって、成功があるのです。戦術だけの人は、戦略と大戦略を持ちましょう。戦略だけの人は、投資法となる戦術を身につけましょう。相場で成功できる人は、このバランスがいい人です。Tweet